バイクトラブル案内



盗まれにくい環境とは?


窃盗団が破壊工作をするスペースをなくすことで盗難されにくい環境が生まれます。 事前下見の段階で狙われないバイクの環境を作り出すことが必要です。 狙われないようにできる限りの工夫をこらしましょう。





さらにもう一工夫




いくら監視の目があっても夜間や雨の日など四六時中見張る環境というのは作りにくいかもしれません。 しかし盗難被害が最も多い場所が自宅の駐車場やマンションの駐輪場。

毎日乗る人でも夜間は同じ場所に停まっていると目をつけられやすい。 自宅にガレージがあって目につかないなら問題はないのですが、なかなかそういう環境をもっている人ばかりではないですよね。
自宅で同じ場所に置かざるをえない人の場合はセキュリティーのレベルを上げておく必要があるのですが、 ちょっとした工夫を重ねると防犯効果を飛躍的にアップさせることができるます。 住宅事情で難しい工夫もあるのですが、できる限り工夫したい。

具体的テクニック



バイクは極力壁面に寄せること。
これで目につく確率と移動を難しくします。 おおきな駐輪場の真ん中においてある場合は周囲の自転車をどけて強引に力で持っていかれてしまいます。

各種防犯アイテムを装備すること。
ディスクロックは極力キャリパーの近くに装備します。壊すときにキャリパーが障害になりますし、外し忘れたときにアウターチューブに対する衝撃も小さい。

U字ロックはアウターチューブとスポーク、またはスイングアームを挟んで装備すること。 地面に接しないように装備します。

チェーン類は地面に設置しないように装備します。切断器具などは地面に接していると体重をかけることにより切断能力を飛躍的に向上させることができるためです。


バイクカバーをかけて車種を特定されないようにしたいところです。 また盗難させにくくさせるために「センサーライト」や「防犯カメラ」の導入。 電源の問題もあるのですが人が近づくと点灯するセンサーライトは威嚇の効果がありますし、カメラで監視されている環境を作り出せばおいそれと手が出せません。 ダミーカメラでもいいので防犯カメラ設置、など設置をアピールするのもしいかもしれません。

次に屋根。
バイクの真上に屋根があるとクレーンによるつり上げが不可能になります。 トラックで持ち去る事例もあるのでそれを防ぎます。青空駐車の場合はカバーを2重にかけてハンドルなどに引っ掛けるにも手間をかけさせるようにしたい。

防犯グッズは最低でも2種類、複数個を組み合わせて用います。
一般的なチェーンロックやワイヤーロック、U字ロックやディスクロック、それ以外にも異常を感知して大音量を発するアラームなど。 一般的に有名なメーカーのものだと信頼性もたかく破壊されにくいので道具の選定にも気をくばるようにしたいです。



ページのトップへ戻る