バイクトラブル案内



転倒してしまった!


旅先で転んだ場合


バイクに転倒はつきもの。万一転んでしまった場合に慌てず対処する方法を頭にとどめておきましょう。 とにかく冷静になることと安全を確保することが重要です。

バイクに乗る上で最も避けたいのが転倒なのですが、万一転倒した場合はどうするか? そういうことまで考えてバイクに乗るライダーは少ないのではないでしょうか? さらに転倒したら精神的に動揺しますし、前後に自動車が見えている状態ではなかなか落ち着いて行動するのは難しいものです。

とにかく落ち着くことが重要です。



まず安全の確保。 安全な場所に避難して怪我のチェックと慌ててバイクに駆け寄って起こす必要はなく、まずは自分自身の体がどうかを確認します。 後続車や対向車にはねられる危険性もありますので、慌ててバイクに駆け寄って起こそうとするのが最も危険です。 ケガをしていれば倒れたバイクを起こすにも時間がかかります。

一人で走っている時にケガをしてしまったら、避難すると同時に二次被害を防ぐため、対向車や後続車に合図を送るなどの処置をしましょう。

第2に路上のバイクの移動ですが、一人ではなかなか難しいです。 まずは周囲のドライバーに協力を仰ぎましょう。 遠慮している場合ではないのです。

倒れたバイクの手前にクルマを止めてハザードをつけてもらうなど、後続車へ合図しましょう。 引き起こしも手伝ってもらって。
カッコ悪いかもしれませんが、自分と周囲の安全を考えるなら恥ずかしがっている場合ではありません。

そして最後にバイクを路肩に移動してのバイクの損傷チェック。
転倒した場所を早く後にしたいのはわかりますが、チェックなしでいきなり走りだすとブレーキがきかなったりしたら大変。 それも生命の危険にかかわるということを肝に銘じておきましょう。

ポイント1:体のチェック


まずは自分自身が自動車の通らない場所に移動するのが先決。 そして怪我をしていないかチェックすること。 転倒直後は興奮状態で痛みを感じないことも多いです。
我慢できるような痛みかそうでないか、継続走行に支障のある怪我かどうか。 骨折の可能性はどうでしょうか。 症状によっては遠慮なく救急車を呼びましょう。

ポイント2:周囲確認、バイクの移動


問題ないレベルのケガ、もしくはケガがないようでしたら、周囲の安全確認、後続車両や対向車の状況を見ます。 そして場合によってはドライバーや歩行者にも協力を仰ぎましょう。 バイクを起こして路肩や邪魔にならない安全なところに移動します。
この場合、無理に起こす必要はなく、場合によっては倒れたまま引っ張っていってもかまいません。 とにかく安全を最優先とします。

ポイント3:継続走行可能か判断


バイクが移動したらまずはバイクのチェック。
オイルやガソリン、冷却水がこぼれているか。 冷却水やオイルが漏れている場合、程度にもよりますが基本は自走NGです。 ガソリンの場合はタンクの上部から漏れたりするので継続走行できる場合があります。

冷却水やオイルの場合、自動車にスリップを引き起こしてしまいます。 路面を可能な限りふき取るか、砂をまいて吸収するようにしたい。

ライトやウインカーレンズの破片が路面に散らばっている場合、可能なら拾いあつめましょう。 後続の自動車がパンクすることになりかねません。




ページのトップへ戻る